開催報告『ふらっと!しゃべり場』第18回【”怒る・嫌い”は悪いこと?】

2月3日(土)、定期開催座談会の『ふらっと!しゃべり場』第18回を開催しました。
今回のトークテーマは【怒る・嫌いは悪いこと?】
年齢・性別・職業などさまざまなみなさんが集まり、6名の方が参加されました。

こんな話題が出ました。

  • 怒る・嫌いってどんなイメージ?自分を守るために大切なものかも。
  • 職場や外は嫌われたくない・怒られたくないの気持ちが働きやすい場所。
    家族や身近な存在など、プライベートな場ではその怖さがなくなって出し過ぎちゃうことも。
  • 「怒ってる」ってこと、どういうふうに相手に伝えたらいいんだろう?<ロールプレイング>
  • 「感情」と「事実」の整頓体験
  • なくそうとすると増幅する。自分からでも、他人からでも「まぁまぁ」されたり否認で増幅する。
  • 怒ると叱るのちがいってなんだろう。
  • なぜ、ひとは怒りを向けるとき「なんでなの!?」「どうしてよ!?」と疑問形になるのか。

アンケートより。

  • 対話ってよいなあと思いました。人のはなしをきいて自分の考えが深まりました。
  • 「怒り」や「嫌い」といった感情は大切にすべきだし、その中で自らがどの部分に怒っているのか、嫌っているのか、一歩ひいて考え、客観視する必要性も感じました。自らを縛っていた感情を整理する契機となりました。
  • 良かったです。
  • 今日は皆さんの深いお話をきけて、とてもよかったです。自分自身について考える良い時間になりました。家に持ち帰って、考え続けたいです。
  • ずっとふらっとしゃべり場に参加したいなあと思っていたところ、特に気になるテーマの回ではじめて参加できました。ルールの作り方が丁寧なのと、広々とした自由なホワイトボード、そしてスタッフのお二人も『進行』という立場でなく、ほかの参加者とたいらに対話に参加されつつ、さりげなく話をふったり、話題提供してくださったりがいい雰囲気だなあと、参加できてよかったです。ありがとうございました!
  • 今日は、ありがとうございました。怒りや嫌いってとても大切な事だったりするけど私にとっては、いらないものの1つです!!

次回3/2のテーマは?

”自分を大切にする”ってどういうこと?

「自分を大切にする」ってどういうことだろう?
「よく聞くことば」ではある。「ことばの意味はわかる」でも・・・。

  • 『自分を大切にする』という言葉への私のイメージ
  • 「大切にする」ってどういうこと?
  • 具体的に何をすればいい?
  • ありのままってどういうこと?
  • 「自分を大切にすること」はわがままだと思われる?
  • 自分を大切に”している人”ってどんな人?
  • そもそも、自分って…なんだ?!
  • ふらっと!しゃべり場が気になる、という方

ご自身の経験から時事ニュースの話題もぜひどうぞ!傾聴参加(お話はしない)も歓迎です!

申込み不要です。3/2(土)15:00~17:00 @くにたち・こくぶんじ市民プラザ

ご参加お待ちしています。