開催報告『ふらっと!しゃべり場』第22回【選んでいる?選びたい? 本当の気持ちは何だろう】

6月1日(土)、定期開催座談会の『ふらっと!「しゃべり場』第22回を開催しました。今回のトークテーマは【選んでいる?選びたい?本当の気持ちは何だろう】年齢・性別・職業などさまざまなみなさんが集まり、 8名の方が参加されました。

こんな話題が出ました。
・子どもの頃、親に反対されて自分の選びたいものがなかなか選べなかった。大人になり、自分の働いたお金で好きなものが選べること
がすごく幸せ。
・親が何でも選んでしまうと、子どもの選ぶ力は育たない。
・選べない苦しさがあるからこそ、選べる楽しさも感じられるのかも。
・小さい選択の練習の積み重ねが、大きな選択ができることに繋がる。
・選択を失敗したと思っても、その経験が次に活かせることがある。失敗じゃないのかも。
・人が選んでいるものは、選ばない主義。
・自分の考えを話すか話さないか、それも選択のひとつ。
アンケートより
・今日はありがとうございました。「選ぶ」ということで、色々な話ができて良かったです!!人生は選ぶ事の繰り返しなのかなぁーと思いました!!
・ふだんたいした”選び”をしていないと思っていましたが、小さな”選び”をしているんだと気付かされました。
・「選ぶ」というテーマでこんなに色んな話ができてうれしかったです。自分の話をするだけでなく、参加者の方の話もすごくしげきになりました。
・いろいろな気づきがありました。次回にいい『選択』が報告できるといいです。
次回7/6のテーマは?
もしもあの時、ジェンダーの知識があったら。

「いま考えれば…」「実はあの時?」ジェンダーの知識を取り入れたとき、その視点から見た時にハッとしたこと・反省したこと・やらかし話、経験や思いをお話してみませんか?
・”昭和の呪い”にかかっていた?あの時代のあたりまえ
・あの時の自分。今ならこう思う、今ならこう言えたのに…。
・「昔はいい時代だったよね」にモヤモヤ。
・「いまの時代はすぐ◯◯ハラスメントとか言われて大変だよね」にモヤモヤ。
・実はね自分もこれやっちゃってたんです。先週まで。そんなに遠い昔でもないやらかし話。
・ジェンダーを知ったらどう変わる?
・ジェンダーの知識が自分を助けてくれたこと。
・ふらっと!しゃべり場が気になる、という方
ご自身の経験や、気になるニュースの話題など、みんなでお話しましょう。
お気軽に、ふらっと、FLAT、いらしてくださいね。今回のみ「くにたち公民館」にて開催します!
ふらっと!しゃべり場【もしもあの時、ジェンダーの知識があったら。】
ご自身の経験から時事ニュースの話題もぜひどうぞ!傾聴参加(お話はしない)も歓迎です!
申込み不要です。7/6(土)15:00~17:00 @くにたち公民館・和室
ご参加お待ちしています。