2022年12月4日 / 最終更新日 : 2022年12月17日 cs_kunitachi news 【開催報告】アライって何だろう?【くにたち人権月間】 くにたち人権月間開催中! くにたち人権月間の中で行っている「アライウィークくにたち」。アライウィークくにたちのイベントの一つ「アライって何だろう?~誰もが暮らしやすい街をいっしょに考えよう~」が12/3(土)に行われまし […]
2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 cs_kunitachi news 情報誌vol.9を発行しました 情報誌「くにたち男女平等参画ステーション・パラソル vol.09 (2022年8月)」を発行しました。 情報誌は「くにたち男女平等参画ステーション・パラソル」窓口、または市役所にあります。必要な方はパラソル窓口でもお渡し […]
2021年4月7日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 cs_kunitachi news 国立市発行「多様な性を尊重するまちづくりのための職場におけるガイドライン」2021年3月 国立市では「人間を大切にする」をまちづくりの基本理念として、誰もが社会から排除されることなく、社会の一員として包み支えあう「ソーシャル・インクルージョン」を理念としたまちづくりを推進しています。 2021年 […]
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2022年1月9日 cs_kunitachi news SOGIに関するリーフレットと動画「だれもが生きやすい世界になるといいね ~ひとりひとりのちがいをたいせつにしよう~」 くにたち男女平等参画ステーション・パラソルでは、性別や性のあり方に関わらず、誰もが生きやすい世界になることを願い、SOGI(ソジ: 性的指向・性自認)に関するリーフレット 第1版(2019年11月製作)をご希望の方にお配 […]
2021年1月23日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 cs_kunitachi news 12月17日 人権週間トークセッション 講演録③ 第二部はいよいよトークセッションです。 会場からの質問もあり、和やかに進行しました。 木山直子(くにたち男女参画ステーション・ステーション長) 木山と申します。今日は進行を勤めさせていただきます。 打ち合わ […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 cs_kunitachi news 12月17日 人権週間トークセッション 講演録② ①の続き 松岡宗嗣さん(ライター/政策や法制度を中心としたLGBTに関する情報を発信する一般社団法人fair代表理事) 「悪気がなかったとしてもよかれと思ってだったりしてもそれが不用意に当事者を傷つけてしまったり、排除し […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 cs_kunitachi news 12月17日 人権週間トークセッション講演録 ① 令和2年12月17日(木)「人権週間トークセッション 一人ひとりの「らしさ」を大切にしあえるまちへ ~SOGIハラ・アウティングのない社会とは~」が開催されました。 当日、会場の雰囲気はとてもあたたかく、講師の方々のお話 […]
2021年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月9日 cs_kunitachi news 人権トークセッション「一人ひとりの『らしさ』を大切にしあえるまちへ」 人権トークセッション「一人ひとりの『らしさ』を大切にしあえるまちへ~SOGIハラ・アウティングのない社会とは~」が、講師に弁護士の山下敏雅さん、社団法人fair代表でライターの松岡宗嗣さんをお招きし、開催されました。 会 […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 cs_kunitachi news 人権週間トークセッション『一人ひとりの「らしさ」を大切にしあえるまちへ~SOGIハラ・アウティングのない社会とは~』 国立市では、セクシュアル・マイノリティや事実婚のパートナー関係を公的に認めるパートナーシップ制度が令和3年4月から始まる予定です。 誰もが「らしさ」を大切にできる社会の実現に向けて、一緒に考えてみませんか? 人権週間トー […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 cs_kunitachi news 動画「SOGI(ソジ)って知ってる?」ができました。 「SOGI(ソジ)って知ってる? ~誰もが生きやすい世界になるといいね。」の動画(3分56秒)が完成しました。 「SOGI」とは、性的指向(せいてきしこう)・性自認(せいじにん)の略で、好きになる相手の性別や、自分の性に […]