開催報告『ふらっと!しゃべり場』第32回【あらためて社会人ってなんだ!?】

4月5日(土)、定期開催座談会の『ふらっと!「しゃべり場』第32回を開催しました。
今回のトークテーマは、【あらためて社会人ってなんだ!?】


年齢・性別・職業などさまざまなみなさんが集まり、 11名の方が参加されました。

こんな話題が出ました。

  • 会社や組織にいることが社会人?
  • 個人事業主、主婦や介護をしている人、仕事をしていない人も社会人
  • 社会常識がわかっている人が社会人?
  • 社会常識はだれが決める?
  • 暗黙のルール
  • 新社会人と呼ばれる人たちは、社会をどう感じている?
  • 退職代行について
  • やりたいこと、働き方
  • 4月から新しい職場
  • 仕事を見つける困難について

アンケートより

  • 今日はありがとうございました 日頃から社会人との個人的な定義となる意味はそれぞれ異なるのだなぁと思いました。
  • かんもく症でも話せてよかった イラストの販売の仲間作り、応援、元気をもらいました。
  • いつも学びになります。
  • テーマ通りに改めて社会人ということを考えさせられました。暗黙なルールがあったり、仕事量の経験が富んでいる個人事業主の方が履歴書には書けなかったりと生きづらさを実感するとともにそんな社会の中で参加者のみんなが頑張っていてすごいと思いました。
  • 社会人とは?未だにわからず
  • ありがとうございました。

次回5/3の ふらっと!しゃべり場

ジェンダーや生きかたをトークテーマに進行する、だれでも参加できる交流会「ふらっと!しゃべり場」。
第33回が25年5月3日(土)に開催されます。
時間は14:00~16:00。

5月のテーマは、【 何かを、誰かを、じぶんを、”ゆるせない”という感情 】

なにかに抱く「ゆるせない」感情はありますか? ゆるす/ゆるさない/ゆるされない出来事をこの場で語り合うのではなく、その「ゆるせない」という気持ちを紐解いてみたらどうだろうというテーマです。自分自身の感情研究。やってみませんか?

【こんな話題はどうでしょう?】

感情の研究/断罪(ジャッジメント)/他人はかわらない/境界線-バウンダリー-/いい・わるいはどこから来た?!/「許してあげな」は傷に塩/ゆるさなくてもいいじゃん!/怒りへの執着/なおってない傷のケア/などなど…

こんな話題で話してみたい、聞くだけしたい、または、ふらっと!しゃべり場が気になる方。

ご自身の経験や、気になるニュースの話題なども、みんなでお話しましょう。

お気軽に、ふらっと、FLAT、いらしてくださいね。

お申込み不要です。

5/3(土)14:00~16:00 @くにたち・こくぶんじ市民プラザ

ご参加お待ちしています。