開催報告『#Not All Men?自分はそんな男とは違うから。』ふらっと!しゃべり場 特別編

3月16日(日)は『開催報告『#Not All Men?自分はそんな男とは違うから。』ふらっと!しゃべり場 特別編を開催しました。
1~3月のふらっと!しゃべり場<特別編>は、”男性性”に関連するテーマ。今回はその第3回目。
当日は性別、年齢さまざまな10名の方が参加してくださいました。
進行役を参加者さんにお願いし、パラソルスタッフはサポート役として参加しました。

こんなお話をしました
- 自己弁護してしまうこと(自分はやっていない)
- 対立でなく話し合いたかったのに…
- だれでも加害者になる可能性はある
- 考えずにスルーしていたかもしれない
- どんな言葉ならよかったんだろう
- 「わからないでしょ」と決めつけられたこと
- だれもが「認められたい」「自分は正しい」と思いたいのかもしれない
- 過剰に褒められる問題(男性なのにすごい)
- これって男らしくないこと?(本当は好きなことなんだけど…)
- 「忙しそう」は男性にとっては褒め言葉?女性は褒められていない?

アンケートより
- 今日はありがとうございました!!価値観や背景が違う中で、同じ目的を持って生きていく事に意味ある事なのだろうなあと思いました。
- 料理をつくるだけでかじょうにほめられる経験が他の利用者さんもあったことが聞けてよかったです。
- 過剰にほめられる問題を掘り下げることができてよかったです。
- 話すこと、聞くことがしっかり保障されていて、安心できる対話会でした。
- 「#NOT ALL MAN」という始めて知るきっかけになりました。さらにはば広いテーマを深く話せる場がすてきだなと思いました。