開催報告『ふらっと!しゃべり場』第28回【ふつうの正体】

12月7日(土)、定期開催座談会の『ふらっと!「しゃべり場』第28回を開催しました。
今回のトークテーマは、【「ふつう」の正体】。 


年齢・性別・職業などさまざまなみなさんが集まり、 5名の方が参加されました。

こんな話題が出ました。

  • 「ふつう」とは?
  • 正解になってしまったもの
  • 同調圧力
  • ふつうが安心な気持ちも、とくべつになりたい気持ちもある
  • ふつうを求められることも、とくべつを求められることもある
  • 多数派だけど、正解とは限らない
  • 時代によって変わる
  • できないところを埋めてフラットにするより、できることを伸ばした方が生きやすかった
  • 「女子力」女子は◯◯がふつう?
  • SNSの影響は大きい
  • 見たくないけど見てしまう情報
  • ふつうは本当はない
  • 自分が好きなこと

アンケートより

  • 「ふつう」を見つめ直してみるいい機会になりました。
  • たくさん興味深いふかい話ができてよかったです。
  • 少しおもしろかった
  • 「ふつう」とは何なのか――私はこれまで、それについて真剣に向き合ったことがありませんでした。それは社会規範のこと?それとも慣習?あるいは同調圧力のこと?今回の「しゃべり場!」を通して、「ふつう」には実は多様な側面があると感じました。「ふつう」によって、生きやすくなることもあれば、逆に生きづらさを感じることもある。さらに、「ふつう」は社会背景や時代の流れとともに、確実に変化していくものだとも思います。その変化に身を委ねるのも一つの選択肢かもしれません。ただ、私はまず、自分がどう生きるべきかをしっかり考えたいと思います。そして、「ふつう」に縛られるのではなく、主体性のある自由さを手に入れる道を選びたいのです。

次回1/4のテーマは?

【雑談】

雑談とは、自由にころがってとりとめのないよもやま話。雑多だけど雑じゃない、尊重しあえる会話って?

  • 雑談をしよう
  • 雑談苦手な人
  • 人としゃべるの久しぶり
  • 雑談って意味のない会話?
  • タイパ・コスパ -効率主義の生きづらさ-
  • 雑談で終わったっていいじゃない 
  • この話まだ続く?切り抜けたいときどうしてる?
  • ふらっと!しゃべり場が気になる、という方

ご自身の経験から時事ニュースの話題もぜひどうぞ!傾聴参加(お話はしない)も歓迎です!

申込み不要です。1/4(土)14:00~16:00 @くにたち・こくぶんじ市民プラザ

ご参加お待ちしています。